★見極める力★
通学合宿5日目
日が暮れる前の時間
合宿先の担当者より電話がありました。
今日は学校で微熱があったため、保健室で休んでいたとの事
今の様子を聞くと、
「お友達と楽しそうに遊んでますが、時折、弟に会いたいとか、お家に帰りたいとか言います。
ホームシックにかかっている様子ですが、今のところ、熱はありませんよ」
生活状況の変化の緊張感から、微熱もでたのかな・・・。
この状況を聞いて、お迎えしたい!と思う気持ちは、親としては誰がも思う気持ちですよね
ここは、ぐっと、気持ちを抑えて・・・・・・
「この先、熱が出る様であれば、連絡下さい。少し替われますか?」
胸に溜めてる、さびしい気持ちや色んな気持ちを、はきだす事で、残りの2日を越えらるかなと思い、話を聞いてみました。
言ってくる言葉は、「もう限界かも~」とか、言ってます。
しばらく、おしゃべりすると、電話先のお姉ちゃんは、何かを割り切ったかの様子・・・・。
「バイバイ~」と向こうより切りました
成長過程の小さな心や身体で、沢山の感情を経験していることを思うと、私自身も気持ちの試練です。
が、それよりも、この先を乗り越えた後の達成感を自分の力で味わうことの方が、はるかに、子供自身の大きな収穫です。
親としての子供の様子を見極める力は、こちら側も訓練の日々ですね。
やっと、今日会えます~~~
嬉しくて~嬉しくて~夕方が待ち遠しいのです
関連記事