★県民カレッジ★
今月より、県民カレッジ主催の、製菓・製パン講座へ通っています。
琉球調理師専門学校での夜の講座
仕事を終えてあわてて教室へ入ってくる人♪
20代の子で、製菓に興味のある人♪
色んな世代の人達との交流も楽しいです。
発酵や焼成の時間の合間には、講義もあり、
作る作業だけじゃなく、製パンの知識の基本を教えてもらえるこの時間は、
私には楽し過ぎー。
焼成前のパン生地に塗り卵をする意味は?
って・・・・・しっかり焼き色をつけるため。単純にそう思っていました。
塗り卵をするとなぜ焼き色がつくの?
お肉を焼くときに、お砂糖とお醤油で焼き色をつける原理と一緒ですよー。と先生
卵の持つたんぱく質と、お砂糖の持つ糖質に熱が加わると、メイラード反応を起して
焼き色がつくという原理です。と。
科学ですね♪
これからすると、メロンパンや白パンは塗り卵をしないから焼き色がつかないのねー。
と私の頭の中。
関連記事