★県民カレッジ5★

★しんちゃん★

2008年09月27日 01:19





洋菓子はフランス語のお勉強ですね。

読めませんが、tarte au amandine・・・・なるお菓子つくりでした。

品のいい響きがいい感じ。

タルト生地の方は、パート・シュクレ

中のクリームは、クレーム・ダマンド

というのだとか・・・・

生地の中にも、クリームの中にも、アーモンドプードル(アーモンドを粉にしたもの)

お菓子の上にもアーモンドをちらし、アーモンドづくしのお菓子でした。



講義が終わって、先生の作ったケーキを食べました。

chiboust(シブスト)

シブストさんが作ったので、ケーキの名前はシブスト(笑)

イタリアンメレンゲだとか、カスタードクリームにゼラチンとか・・・

りんごのソテーが入っていたりだとか、下にはパイ生地が隠れていたりとか・・・

とてもとても手間のかかっているケーキでした。

お店のケースに並んでいるのを見ると、どれも、目当てのものだけに目がいくもの・・・

だけど、作る工程を体験すると、すごく作り手の手間がかけられている、一品一品

だったりするんだろうなー。と見方がかわりそうです。

今日も楽しい一日でした。


関連記事